第2回国民体育大会(石川国体)

第2回国民体育大会 (石川国体)

昭和22年(1947年)開催
【主催】 大日本体育会(現:日本スポーツ協会)
【後援】 文部省、石川県

  • 夏季大会 : 8/22~24 松任町(水泳)
  • 秋季大会 :10/30~11/3 金沢市、小松市、七尾市など

秋季大会開会式会場

金澤市運動場(金沢市営陸上競技場)
金澤市運動場では、陸上競技のほかラグビー、馬術、自転車、マラソン(発着)が行われました。

秋季大会観衆動員数

金澤市運動場 15万人、兼六球場 15万人、その他 金沢市内会場5万人
七尾 5万5千人、小松 5万人、大聖寺 1万人

観衆の総計は約50万人、金沢市内の人出は連日8万人だったそうです。

選手宣誓

選手宣誓を務めたのは、相撲競技 影山信雄さん

宣誓

「われわれ選手一万二千名は勝敗にこだわらずこの大会に参加したことに大いなる誇りを感じ正々堂々最善を尽くすことをここに誓います」

第2回国民体育大会 当時のニュース映像

NHKアーカイブス ホームページより